2019年6月20日木曜日

悪の読書日記 ラッパ一本玉手箱 近藤等則(著)

2019年 6月 19日

人生のなかで三冊同じ本を買ったのは、これが最初で最後かも知れず。最初は90年代初頭‥‥そして、二十年以上前にアメリカへ渡ったガールフレンドへ一冊。そして二三年前に、ふとしたことから電子化(自炊)して読みたい時にいつでも読みたいと電子化用に一冊買ってPDFにしてクラウドに浮かんでいる。
尊敬するミュージシャンの一人、電気トランペット奏者の近藤等則『ラッパ一本玉手箱』は1990年に発売された本で、珍しく何度も読みなおしている本である。



1990年に発売された本書は80年代の末期に週刊朝日で約一年間連載された近藤等則のコトバを纏めたものである。時代は1989年バブル経済は崩壊、リクルート事件、天安門事件、子供を狙った猟奇殺人事件という時代の日常について近藤氏の金属バットで殴った感じのコトバが炸裂する内容と、近藤IMAバンドの活動、今日に至る近藤等則の自叙伝的な内容が散りばめられている…瀬戸内海は今治市で生まれた近藤氏がラッパを吹き始めたきっかけ、ニューヨークへ渡った話。
やはり興味深いのはIMAバンドの香港でのライブ、オーストリアでのライブ、東京でのレコーディング、ニューヨークでのトラックダウンなどの話‥‥80年代にこれ程海外でライブをやっていたのは日本ではやはりIMAバンドとラウドネス位だと改めて実感する。


読んでいて80年代と変わったところは、中国が世界第一の経済大国になった以外は日本政府の生き方も、経済以外はインターナショナルなノリがない中国政府もあまり変わっていない。
むしろ当時は日本が平成になったばかり、今考えれば平成の『平』は平和の『平』なんてよく言ったもんだと思わせる。今ではアメリカから中古の武器を言い値で買いまくる経済音痴貧国、政府は武器の購入先アメリカの顔色を伺って世界平和や核兵器廃絶を訴える事は全くやらないし、情報化社会とかなんだか知らんが『情』に報うことなくいまだに情報化社会だとか勘違いも甚だしい。テレビ番組はバラエティー番組ばかり、政府も馬鹿な政治家を選んだ国民も80年代より頭の中は正直劣化している。隣国の中国は武器さえ持たない市民を暴力で押さえつけて、先週も天安門事件を繰り返している。90年代は結局、人間精神復権の時代でなく1995年のウィンドウズ95登場で益々人間の精神は復権どころでなくなり見えない世界へ落ちていったと思う。
それがあるから今、自分はより人間精神的、肉体的な方向へ自分を動かそうとしているのではないだろうか。



しかし30年前と殆ど変わっていないと思われる時代を、今でも俺は生きているのではないだろうか‥‥‥と、この本『ラッパ一本玉手箱』を和歌山県は田辺市へ向かう長距離バスの中で久しぶりに読みながら考える。

また改めてIMAバンドの音源をいま真剣に聞くと、懐かしいという気持ちは無く、いまテレビから流れる音楽より遥かに強烈に感じるものがあり、古いという感じは全くない。IMAバンドはよくテレビに出ていた様だが、良くも悪くも80年代、90年代の初めの日本は音楽に関しては今より多様性があった様な気がする。
確かに当時は中高生に受ける音楽が大半だったが、音的に言えば幅があった様な…
気のせいか、記憶が消えているのか、昔はこうった、ああだったと爺いの戯言みたいなのはやめよう…


今年、何十年か振りに復活した近藤IMAバンドが今年のフジロックでライブをやるらしい。それだけでなく、フジロックの数日前に高円寺のライブハウスでライブのリハーサルを公開リハーサルとしてライブハウスで客を入れてやってしまおうというのだから興味津々である‥‥『ラッパ一本玉手箱』に明日は香港トムリー楽器店で12時間のリハーサル、とIMAバンドのリハーサルについて書かれている。
あの恐るべきサインプレーのリハーサルを公開するのだから観てみたいものだ、当時は12時間位のリハーサルの結果があの完璧なサインプレーだと思っていたのだが、真実は何処に?

2019年6月3日月曜日

悪の読書日記 世界のどこでも生きられる! 外籠もりのススメ 谷本真由美(著)


2019年 6月 3日
昔々、『ユダヤ人と日本人』という本があった(今でもある)。タイトル通り日本人とユダヤ人を比較してこうこうあれあれと書いた本だったが、作者はユダヤ人と思っていたが、実は日本人の作家が偽名を装いユダヤ人が書いたように書いていたらしい。十数年前、とあるおっさんがこの本を絶賛するようなメルマガを配信していたが、おっさんの職業は総理大臣だった。我が国の政治家たる職業の教養レベルの低さは前述の通りである。残念な事に、現政権の総理大臣には「教養」とかいて「おしよう」と発音するのではないかという危機感がある。



2014年 1月に発行された谷村氏のこの本『世界のどこでも生きられる』であるが、発売から5年経つがそれほど現時代と変わったことはなく、むしろ日本国内の状況が悪化していると言える。
我々は日本に住んでいるが、日本で放映されている低俗なお笑いバラエティー番組の見過ぎで、アホ以下になり、年金支給が80歳になっても暴動が怒らず、何万人規模のデモがあっても殆どのメディアで報道されていない事に気がついても知らん顔なのである。さらに著者のいう「日本に生まれてきただけで、宝くじに当たったのと同じ」ということに気づかず、その賞金も手付かずなのである。
著者の昨年の著書『世界でバカにされる日本人 今すぐ知っておきたい本当のこと』も併せて読むことで2冊の本以上の事実やこれからの生き方のヒントを知る事が出来るのでは無いだろうか。テレビや雑誌で「凄いやん日本って!」みたいな内容・・・。それは大東亜戦争での戦艦大和と同じ。当時の国内総生産GNPの約11%程をつぎ込んで作った戦艦で出撃したのは良いが、時代は既に戦艦で戦争する時代ではなく、目的地へ着く前にあっけなく連合軍の攻撃で沈没してしまった。
我々は、日本国内のことだけしか知らないのである。そして今でも国力は、底力は凄いと思い込んでいる・・・間違っていても。それは大東亜戦争の頃と変わっていないのでは無いだろうか?
実は海外で就職するなんて、無茶苦茶ハードルが高いという訳でもなくインターネットを駆使すれば、ある程度は何とかなる。それを知らない知ろうとしないだけ、日本に居ればなんとか…みたいな感じなんだろう。
『知ろうとする』ことは極めて重要である。さらに『行動』することは。
理由なんて何でもいい…これが本当に重要かもしれない。



冒頭に記載した『ユダヤ人と日本人』という偽装ユダヤ人の書いた書籍・・・、谷村氏の本は現時代において『他国の人々と日本人』というリアルな内容である。
仕事の生産性は、先進七カ国で最低。自殺者は世界第三位(一定の人口の内で自殺する人の割合を調べると)。以心伝心なんて魔術波に意味不明で怖ろしい。私生活が充実している人=いけてる奴・・・・日本は時代錯誤なんだ。

ここで考えさせられるのはやはり生産性。どうも小生の周りはこれが最悪。どうしていまだにデータ印にこだわるのか意味が解らん? 腹が立つから俺のデータ印のスタンプ、インク切れに近いけどそのまま使ってウスウスのデーター印を押してるけど、どこまでいけば社内でクレームが出るか楽しみという日常の生産性の低さから、役所の生産性の低さ・・・こっちもシステムのレベルの低さがまいっちまう。住民票のコピーなんて、スマホとコンビニを駆使すれば簡単だけどそれは役所仕事ではありえない。もはや海外では現金が扱われない街さえ出現しているのである。役所は元号を基準にしてるとこが既に生産性低いでしょ。これでシステムの修正や改造で費用が掛かるのです。
そして『以心伝心』…これだけ言えば全てが解るだろう…解るわけないわな。


既にヤバい時代に突入している事に気が付かなければこの国も、日本の企業にも未来はない。政府がやってる『クールジャパン』なんて、外国人からみれば全く意味不明だろ?日本に住んでる小生からみても恥ずかしいとしか言えない。小生から言えば『Hentai』とどう違う?同じやろ!と言いたくなる。
一人一人が自覚しないと、悪くなるばかり。自覚だけでなく考えて考えて自分を変えないといけない。

『クールジャパン』とかいう意味不明な政府主体のお間抜け無駄な税金投入制作時代以前。80年代に海外で自力で活動していたラウドネスとか近藤等則IMAバンドや、スクリーミング・マッド・ジョージとかを、本当の『クール・ジャパン』て云うんだろう。

20歳を過ぎれば、一年間は日本をでて海外で暮らさなければいけないという家訓で、アメリカに渡ったスクリーミング・マッド・ジョージ。彼の実家の家訓こそが現在の日本を救うルールなのかもしれない。