2020年3月20日金曜日

悪の読書日記  いのちは即興だ 近藤等則(著)

2020年 3月 19日

先週末に近藤等則の新作二枚が一般販売を前に届いた。今回は六枚同時発売という素晴らしき非常識というファン泣かせである。流石に一気に六枚は買えないので、今回のメインであるIMAバンドのライブアルバムと近藤さんのソロアルバム『Born To The Blue Planet〜toshinori kondo plays Melodies』を購入するに至った。

二枚の内の一枚『Born To The Blue Planet〜toshinori kondo plays Melodies』はジャケットから素晴らしく、ジャケットの素晴らしさと音の内容の素晴らしさは比例するという、EBTGのトレーシー・ゾーンのソロアルバムに匹敵する内容だった。
そのソロアルバム『Born To The Blue Planet』のサブタイトル『 toshinori kondo plays Melodies』にある「melodies」というコトバがふと気になった。普段ならこんなことはない。いまから10年くらい前に発表したアルバムに『Silent  Melodies』というアルバムがあった。これは小生には珍しく近藤さんのアルバムで数少ない愛聴盤である(IMAバンドが素晴らし過ぎて、ソロアルバムでは『Silent Melodies』と『Touchstone』しかスマホに入れてなかったが、昨年『ラッパ富士』を購入してスマホに追加した)。
『Born To The Blue Planets』はIMAバンドの音とは真逆の、いわゆる静かな曲が収められたアルバムだ。



そして、なぜか急に近藤等則の著書『いのちは即興だ』(2008年に出版された本)を読みたくなった。この本は表紙以外、内容は殆ど記憶に無いのだが、何だか急に読みたくなった。ただそれだけで早々自宅の天井裏から苦労して本の山から探してきた。
この本には『Silent Melodies』について書かれていた。
 沈黙と音を分けることはできない
 それは生と死を分けるよう
 沈黙から生まれるメロディーがあり
 そのメロディーかが鳴ることで沈黙が姿をあらわす
 沈黙から命が生まれるとしたら
 沈黙はいつもいのちと共にある
 沈黙の響き
(「いのちは即興だ」:第7章ー音の可能性『サイレント・メロディーズ』より抜粋)



このアルバム『Silent Melodies』をかけたら、部屋に居る人に「静寂」があって欲しいと考えて製作したアルバムらしい。その「気持ち」もアルバムには入っている・・・。偶然か必然なのか、読書は読む前から始まっているという某有名クリエイターのコトバを思い出した。

久しぶりに『いのちは即興だ』読んでみると、古ぼけていないというか時代を感じさせる事が全く無い内容である。今日発売でもいい内容なのである、発売は前述の通り2008年、ちょうど12年前であるが、つまり一昔前から近藤等則というミューシャンの言ってる事、訴えていること、メッセージにはブレが無いなであり、世間は進化していないのである。近藤等則は一貫して同じ事をいい続けているのだ。俺の人生を狂わせた一冊『我がく闘かえり』とコトバや表現は異なるが、内容の根底にあるものは全く同じだ…つまり何十年も一貫して同じメッセージを放出しているのだ。
日本にそんなブレない政治家いるか?


多分、いや絶対・・・
近藤等則は音楽家、ミュージシャンでありながら実は『革命家』なのだと思う。

IMAバンドの頃は歌を唄いメッセージをコトバで伝えていた。25年ぶりに復活したIMAバンドでもコトバのメッセージを発信している。そしてこのように書籍を介してコトバでメッセージを伝えているが、本来はトランペッターである。音だけでココロを伝えるのが本職だ!
そして、革命家の一貫したメッセージは、僕にはこう聞こえるのだ‥‥

まず、『自由になれ』と。
それはアナーキズムで世界秩序を一旦破壊してしまえみたいなレベルの話ではなく。誰が決めたか解らないルールに縛られて楽な生き方をするのでなく、自分で考えて型に嵌まった世界から抜け出せ!。
近藤等則の奏でる音は常に変則のフリーフォームが殆どだ。IMAバンドはギター、ベース、ドラムという構成であっても、完全機械のシーケンサーが入ったり、DJがターンテーブルで決めたりと組み合わせが無限であるということを証明している、IMAバンド以外では電気トランペットと何とかというくらいに無限の組み合わせ、自由な型で表現を続けている。音楽に国境はあるがミュージシャンには国境はない筈だという近藤さんは、常に世界レベルで動いて、地球レベルで物事を考えているのだろう。
日本人はいつしか誰も決めていないルール‥‥大学を卒業したらすぐに就職しないといけないとか、サラリーマンは家を買わないといけない。モノを買って消費ばかりする生活。そんなルールでもないことに、気がつけば誰かの悪巧みでうまく縛れているのでないだろうか。
そこから脱出するには個人々が考えて行動しないといけない。そんな世界から解放されるのだ!と電気トランペットの音が響いている様に感じるのだ。

そして『地球という乗り物に無銭乗車している』ということ。
地球という星に生まれて生きているだけ幸せ、まず幸せありから考えるべきだろ。いつしか我々はそんな事を忘れて自然を壊して壊して修復が出来ないレベルまで来てしまった。そしてその事をやっと最近気がついたけど。だれもどうしたらいいのか解らない。
せっかく地球という乗り物に乗っている、乗せさせて貰っているんだから、「一瞬」。一瞬を大事に地球と一緒に生きようぜ!と、そういった革命家の「気持ち」も音の中に感じるのだ。


真剣に近藤等則という革命家の音楽を聴きながら考えることは、『地球の重力からも自由になる』ということ。
近藤等則のアルバムを聴きながら、聴いている自分が地球の周りを漂いながら地球を眺めている姿をイメージすると、重力からも開放されるように小生は感じる。そしてそんなふうにアルバムを聴くことがよくあり、そんな気持ちにさせてくれるのである。

******

2019年末より暴れだした新型コロナウィルス。発祥や出現はいまだに謎であり、詳しいことや事実は解らないが、これが地球の悲鳴なのかどうか。またもし、そうで無いのであれば、明らかにこれは人類への挑戦だと思う。
人類が初めて一つの共通の目標に向かって走って掴んだ成果は「オゾンホールの縮小」だったが。今回はそんなレベルではないのだ、これは人間個人々への挑戦なのだと思う。

こんな時に必要なので、国家総動員法的な押し付けられたような考え方でなく、人間一人々が真剣に考えて行動すること。お馬鹿な政府や間抜けな知事の言ってる事を真に受けて地球と人類を破滅させるのかと。
もう、これまでの考え方や生き方で地球という乗り物に乗っていたのでは通用しない。その為には人間は『自由になる』しかないのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿